心を鍛える

前田武男

2010年03月08日 08:11




「木輪」の芳野さんから情報誌
「木々のささやき」が届く


テーマは「心を鍛える」

これまで自分の心を鍛えるために気を付けてこられたことが
述べてありました

1.約束、規則は必ず守ること
 
 この中で一番気づかされたことはとにかく例外を作らないこと
 約束はもちろんのことだが規則も
 その中で「交通ルールを必ず守る」というのがありました
 つい夜なか、車が来ていないと渡ってしまったり
 駐車場に急いで入れてしまって真っすぐ線に均等に入っていなかったり
 身に覚えがあることに気づく
 小さな例外を作ることがしいては大きな例外を作ってしまう
 注意していこう

2.継続は克己なり

 これも例外を作らないことが大事
 自分で決めたことは最後までやりぬくことが必要

3.困難と楽な道があるとき、困難な道を選んでこられた

 岐路に立った時、ともすると楽な効率のよい道を
 選びたくなる
 敢えて、難しく、ややこしい、手間のかかる道を選んでこられた
 物事を一つ一つこつこつと丁寧に実行していくことの大事さを
 学ばれたという

いつもながら「木々のささやき」
心に残るものがあり
勉強させられています


お店の前のクリスマスローズ
今年はなかなかつぼみが出てこない
やっと昨日一つだけつぼみを見つけました!!


関連記事