それ恕か
「恕」 じょという文字
最初に出会ったのは水俣
水俣病被害者の方々の旗印にあった
今思えば恥ずかしいくらいだが
私はこの文字を怒りと思ってしまった
後で吉井元市長にお話を聞き
相手のことを許し合うこと、のさり
思いやりと聞いて
穴があったら入りたい気分になったのを思い出す
それ以来この文字は
特別の文字になった
銀座通りに一風変わった名前の焼鳥屋さんがある
その名前も「それ恕か」
私の知り合いの旦那さんがされている
ふつうは中々こんな名前は付けないだろう
と思いつつも
たまに寄ってしまう
やはり気が合うのだろう(笑)
昨日兵庫県の新宮運送の木南さんから
「こころ便り」が届いた
その中に「それ恕か」の説明が載っていた
其れ恕か。己の欲せざる所、人に施すこと勿かれ
(弟子の子貢が先生に尋ねた。
たったひと文字の言葉で生涯実践して
ゆくべき教えがありましょうか」と。
それは恕だよ。自分がしてほしくないと思うことは、
こちらも人に対してしないことだ。
人を思いやる心、それが「恕」なんだよ。
孔子の言葉である
今一度心にとめておかなければいけない
関連記事