2010年05月13日
始末

紫陽花の花が膨らんできました
もう梅雨の準備かな
それにしてもさわやかな朝
朝日がまぶしい
今日は大事な日
始末という言葉に目がいく
物事の始めと終わり
後始末
物事の締めくくり
物事を行うには必ず始めと終わりがある
本当に今始めなければいけないのかどうか
しっかりと見極めよう
そしてきちんと最後まで終われるか
最後に自分で後始末ができるか
自分の中に今一度問うてみよう

2010年05月12日
今日という日を活かす

DON岩谷氏の講演
松下幸之助氏のもとで仕事をし
素晴らしい実績を上げられている
松下氏の経営哲学を実践されてこられたのであろう
「人を育て活かすには
物を作る前に人を作る」
いつも塾長よりお聞きしている言葉であるが
やはり奥が深い
まずは自分が変わること
自分が実践すること
これしかない
昨日の講演
来月の松下幸之助記念館
幸之助氏が私を呼んでいるのであろうか
過去は夢でしかない
未来は幻でしかない
今日という日を充実して過ごすことが
過去の日々を幸福な夢とし
未来を希望ある日々に変化させる
今日、今しかない
動けば変わる
行ってみないとわからない
会ってみないとわからない
今日の日を大切にしよう
人生は今日が始まり
昨日の失敗を反省し繰り返さないこと
全てを活かす

今日は博多
明日は東京 大切な時です
2010年05月08日
心の高揚

新鳥町イベント「城下まつり笑店街」
5/9(日)
15時より~19時
新鳥町商店街
竹灯り ワークショップ
お風呂屋の中でお笑いショー
風犬ナンジャ、イタガキ、他
100円ショッピング
竹灯り点灯式

先日、大竹しのぶさんのドキュメントがテレビであっていました
ついつい見入ってしまいました
「役に入ると別の自分に会える」だから
どんな動きになるかその人に聞いてみないとわからない
「私はミュージカルでもどんなに大きな声を出しても声がかれることはない」
赤ちゃんは本能で大きな声で泣き叫ぶ だから声が嗄れることはない
役に入るとき、大きな声を出そうと思うとよくない
そうではなく、その役になりきりそのワクワク感で声を出す
その限りでは、声が嗄れることはない
そんな感じのコメントがあった
なるほど !
大竹しのぶさん 本当にすごい人ですね
2010年05月05日
良い国フォーラムin熊本
ずいぶん、長い間ブログを書いていないような気がします
忙しいのにかまけてしまって
4/29の「良い国フォーラム熊本」
無事に終わり、納得のいくものとなりました
たくさんの方々においでいただき
誠にありがとうございました
九州はもちろん遠くは広島からも
そしてお手伝いの方々もすべてボランティアで
本当に感謝、感謝です。
オープニングアクトの津軽三味線も全てボランティア
司会も受付けも書籍販売も
全て志ある志民の方々で運営されていました
2部の若者のトークバトルも好評でした
風犬ナンジャ、イタガキ他皆さんありがとうございました



忙しいのにかまけてしまって
4/29の「良い国フォーラム熊本」
無事に終わり、納得のいくものとなりました
たくさんの方々においでいただき
誠にありがとうございました
九州はもちろん遠くは広島からも
そしてお手伝いの方々もすべてボランティアで
本当に感謝、感謝です。
オープニングアクトの津軽三味線も全てボランティア
司会も受付けも書籍販売も
全て志ある志民の方々で運営されていました
2部の若者のトークバトルも好評でした
風犬ナンジャ、イタガキ他皆さんありがとうございました


