QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
前田武男
前田武男
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年04月03日

自分との戦い


自分との戦い






駐車場横のタンポポ
黄色い花がもう咲いたかなと、思っていたら
いつのまにか、もう綿帽子
まだ開ききっていない様子
今年初めて!

植物達の動きは速い
私も、やれることは速くやらねば・・・

毎年生えてくる、コケみたいな植物
とても気に入っている
これも絶好調で増えてきた!






散歩の途中で
未完成の道路脇を通って帰って来る
そこには、夜になれば車が並ぶ
それと共にタバコの吸殻も多い

排水溝の付近にはよくこれだけ捨てれるなと
思うぐらいのタバコの吸殻
一つ拾うのにはためらいもないが
これだけあると、つい拾うのにもためらわれる
それも、排水溝の金枠で取りにくい

思い切って拾い始める
一つの排水溝で、時間にしてみれば2分程度だろう
たった2分 やれば出来る

時間にしてみれば6分も立ち止まったであろうか
いつの間にか、全てきれいになる

ゴミ拾いもいつも自分との戦い
大きな発泡スチロールが落ちている
ビールの空き缶が転げまわっている
拾うか拾わないかは自分との戦い

今日は勝った(笑)

メイも拾う時はおとなしく待ってる
少しはわかっているような気がする
  


Posted by 前田武男 at 07:52Comments(0)朝の散歩「熊本城」

2013年04月02日

スミレの花






6時前にはメイが散歩の誘いに来る
しかし、昨日は寝るのが遅かった

いつもだったら吠えるのに、気を使ったのか
私の枕元まで来て
自分のベッドに戻っていく
「散歩に行くか!」のひと声で、嬉しそうでもなく、
いつものように、階下へ降りていく

メイと散歩に行く時は、必ず、ポリ袋と金バサミを持参する
便の始末用とは別に持っていく
タバコのポイ捨てや空き缶を拾いながらの散歩である

公園の行き帰り、私が巣立った小学校と中学校がある
いつもは何も考えないようにしている

一つ拾えば少なくとも地球上から一つごみがなくなった
の考えだった

しかし今日はなぜか地域二育てられたことが思いだされ
感謝の気持ちが溢れきた。なぜだろう・・・・
いつもより、丁寧にゴミを拾うことが出来た

公園に着くと、小さなスミレの花に目が行く
たぶんスミレだろう?
かわいい・・・

千原桜の花びらが公園の一面に落ちている
鳥のいたずらではない
風もないのにひらひらと落ち始めている






今年の千原桜
いつもは真っ白なのに、
なぜか、ピンクが混ざっている

桜もここ数日で見納めか

いつもながら、いつのまにか自然も移り変わっている

ふとした瞬間、なにか忘れたものを思い出す季節なのだろうか
  


Posted by 前田武男 at 07:57Comments(0)朝の散歩「熊本城」

2013年03月25日

千原桜



今日も早朝メイと共に散歩

近くの島崎公園
千原桜が満開だ
千原桜は熊本だけの桜
真っ白で気品があり、好きな花である

春休みなのか 人影もない
耳を澄ますと 鳥たちの鳴声だけが聞こえる

桜の花がところどころに散っている
どうも、鳥たちがいたずらしたようだ


 いろんな鳥が見られる
すずめ、丸丸と太ったシジュウカラ、鳩
今日は燕の姿も見た 今年初めて
子育てに来たのであろう

桜の次は燕の巣作り
鳥たちのご縁が深まりそうな予感
季節の変わり目は早い

今日も予定が一杯
力強く乗り切ろう!
  
タグ :千原桜


Posted by 前田武男 at 09:24Comments(0)朝の散歩「熊本城」

2010年01月03日

ウォーキングの中にドラマ

久々のウォーキング

いつもの熊本城コース
三が日でもあり、きちんと三社詣りを済ましながら・・・・







まだ夜が開けるのも遅い
通りは真っ暗 もう6時を過ぎているのに





体も温まる
やはり気持ちがいい





日の出はないけれど
天を見る
天からパワーをいただく







帰り道
ふと空にすごい鳥の群れ
何万羽~






その群れがこちらに向かってくる

思わず見とれる






何という鳥だろう
どうも群れを引っ張っているリーダーがいるらしい

二つに分かれたり
また一つになったり
気持ちよさそうに飛んでいる
あれだけいればカラスも近づけまい
その数に圧巻、見とれてしまう

リーダーはいないのかもしれない
習性かもしれない


でもいるのであれば
いるような気がする・・・・・・
リーダーがしっかりしなければ
そのままビルに地面に激突するかもしれない
リーダーがんばれ!





  


Posted by 前田武男 at 08:25Comments(0)朝の散歩「熊本城」

2009年01月11日

清爽園



お店の前の花たち

バラの花がきれいに咲いているのに気づく


何やらとても忙しい

大阪より帰っても展示会の準備

他いろいろと


もうちょっとゆとりを持っていかなければ

今年のテーマ  いい家庭  いい会社を作ろうが壊れてしまう(笑)

バラの花を見て美しいと思えるように!!


今日も朝からメイと散歩に行きました






小さい時はお月山と言ってましたが 正式には「清爽園」(せいそうえん)


この公園には西南戦争、新風連の変、などたくさんの歴史の碑があります

昭和4年私たちの先輩である新町の青壮年団の人々がきれいに公園を整備され

時の市町である 辛島知己 市長が荒れ果てた公園を人々の尽力で

昔の美観を取り戻したことに大いに感銘され

この公園を 青壮ー セイソウー清爽と名づけられたそうです。


昔は湧き水があふれ 私たちの遊びの場でした   


Posted by 前田武男 at 16:11Comments(2)朝の散歩「熊本城」

2009年01月02日

朝日



朝から快晴

お雑煮とあ酒を少しでも

身体に残らないようにお城までウォーキング(笑)


ごみ袋を持参

少しでもゴミを拾おう


護国神社で丸山風太郎さんと出会う

まちづくりでもう長いお付き合い

彼ほど純粋に町のためを願っている人はいないだろう

多少やりすぎるるところが面白い(笑)

でも確実に実績を残されている よくテレビにも登場される

よくわからないが新町の産品を売っておられる


話し出すときりがない  立ち話しで30分

町の話になる^^


朝日が美しい

大晦日の夕日に感謝 そして 

朝日に向かって今年の祈誓をする

ついつい手を合わせる

そんな元旦二日目の朝のスタートでした  


Posted by 前田武男 at 10:42Comments(0)朝の散歩「熊本城」

2008年12月12日

古城堀端公園

メイも私が起きたのがわかったらしく
散歩に連れて行ってくれのポーズ


熊本城の方に行くけどいく?
呼びかけに
黙って私の目をみつめている


近くの公園までは張り切っていくのですが
最近熊本城は途中で疲れるのか
いつも引きかえしてしまう

最初は張り切っていたのですが
案の定、今日も途中で「帰ろう」のポーズ




そういう訳でお城まで行けずに古城堀端公園まで
第一高校横の公園
「隈本城」跡 古城の石垣が今でも残っている
加藤清正は大きな熊本城が完成するまでこのお城にいた

桜の季節になると地元の方で花見が始まる

この公園はもともとお濠の後
昭和28年の熊本大水害の時
水が引いた後の土砂をこのお濠に埋めてしまった
その後公園になってしまった

メイのお気軽散歩コースとしては島崎公園と共に最高の場所です。





  


Posted by 前田武男 at 07:57Comments(2)朝の散歩「熊本城」

2008年11月26日

熊本城 霧に包まれる



昨日、朝方の霧に包まれた熊本城 宇土櫓(うとやぐら)

そんなに寒くもない





熊本城の樹木は崖に生えているのが多い

決して適している場所ではないのに

だからこそ懸命に生き続けている






御幸橋(みゆきばし)からの坂道

歩くにしても走るにしても

この坂道が難敵

もともとは無かったこの道 

明治天皇の巡幸のため作られた道


頬当御門(ほおあてごもん)がある上までいけば体も温まり

ウォーキングにも力が入る

  


Posted by 前田武男 at 05:26Comments(4)朝の散歩「熊本城」

2008年11月25日

招き猫ー山崎菅原神社


今日も朝からウォーキング散歩

いつものコース

市民会館横の山崎菅原神社にお寄りする

いつものように参拝しているとなぜか視線が気になる

誰もいないはずなのに

横を見ると




ねこちゃんがおみくじはこの上にドーンと

写真を撮っても動じない

まさに招き猫



つい猫ちゃんにも今日もよろしくねと

手を合わせてしまう




最後まで動かずじまい

寒くなってきましたものね

今日も無事一日過ごせますように!!


そういえば今年のカレンダーは招福ねこでした

  


Posted by 前田武男 at 09:28Comments(0)朝の散歩「熊本城」

2008年11月24日

ウォーキング



やぶちゃんに刺激されて

雨が降ろうとしている中、ウォーキング

やはり途中で雨が降り出す


いつもの散歩コース

川沿いの草刈も12月に入り計画されていたようですが

市の方できれいに刈ってある

桜の苗も植えられたとか

川沿いで花見ができるようになればいいな~



雨には困ります

早道をしてジョキングで帰りました!!  


Posted by 前田武男 at 15:28Comments(4)朝の散歩「熊本城」

2008年11月01日

七.五.三

朝の散歩


熊本城コース

道すがら3つの神社を通ることになります

市民会館横の神社、加藤神社、熊本護国神社  その3つをお参りするのが常




薄暗いながら凛とした空気を感じます


祈誓すること、感謝すること  

なるべくお願いはしないようにしています(笑)





11月に入り そろそろ

今日、明日と七.五.三のお祝いで多くの方が訪れられるのでしょう

神社も準備万端





平成14年、16年、18年生まれ

当たり前のことですがなるほどと納得してしまいます



  


Posted by 前田武男 at 07:45Comments(2)朝の散歩「熊本城」