2014年03月24日
湯島天神
湯島天神
「湯島の白梅」 聞いたことがある
湯島駅から商店街の通りにのぼりが見える
夜も遅い、明日、朝から散歩がてら見るのも悪くない
そう思いきや、次の日はあいにくの雨
せっかくの梅の花も寂しそう
神社の中はひっそり、それでも絵馬の多さにびっくり
やはり東京のど真ん中それにしても受験の絵馬が多いこと
今日の目的は国会議事堂だ。まずは参議院会館を目指す
初めての訪問、どうしてもお会いしたい人がいた
お互い積もった話をする。その後、国会議事堂の中を案内してくれるという
喜んでお願いしますと
今日は参議院にて国家予算が通るという特別な日
予算委員会、ほんの少しだけ見せて頂く
先ほどまでテレビで見ていた映像が目の前に
阿部総理の姿が十数メートル先に見える。95兆の予算が通った。
議事堂 さすがに重みがある建物だ
中央広間に伊藤博文、大隈重信、板垣退助の銅像がある
もう一角、空いてるスペースがある
その説が面白い
誰を置くか決まらなかった説、政治も未完であるという象徴説
ぜひ誰か出てきて欲しいものだ
議会召集の時は松の木が飾ってあるそうだ
天皇陛下をお迎えする時、または初登院の時だけ開く中央玄関
天皇陛下の御休所、議場、赤じゅうたんなど
すべてに歴史と重みを感じる
衆議院会館では山田宏氏にご挨拶、中田宏氏も部屋に戻ってきてくれた
田沼氏にもお会いできた。創新党時代の同志
お会いできるのが嬉しい
(写真4枚)
Posted by 前田武男 at
07:49
│Comments(0)