QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
前田武男
前田武男
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年10月11日

研修の日







研修の日 アヴェニューはません店

メーカーよりインストラクターに来ていただき
丸一日、スタッフと共に研修の日であった
私も参加させていただいたが
目からウロコというか、素晴らしい研修であった
我が店舗に沿った研修ができること
今までの経験、実践、会社の情報、センス、最新情報、指導方法
申し分のない講師だ

何のために!  VP(ビジュアルプレゼンテーション)の基礎から接客まで
過去の経験は消し去り、すべてがやり直しだ

ファサード (通りの正面のでディスプレイ)
ファーストラック、セカンドラック
レイアウト、ナンパ、VMD、おもてなし、
VMD、接客、オペレーション
ラグジュアリー、店格、6秒間アプローチ、リアルショップ
学んだことを羅列するだけでも限りがない

スタッフも熱心に聞きいっていた
スタッフ全員で研修できたことも良かった
実践してくれるはずだ

メーカーからもスタッフからも支えられている
ありがたい一日であった
もう一度おさらいをしよう!
  

Posted by 前田武男 at 07:37Comments(0)

2013年10月08日

普天間

美味しかったです


普天間

「普天間」という演劇を見に行った
約3時間の長丁場作品
米軍の沖縄普天間基地の問題を過去と現在に
交差しながら問題提起をしている作品

ただ単純に基地反対というだけではない
舞台は街の中心にある沖縄国際大学に
大型ヘリコプターが墜落する事件から始まる

沖縄の方々の戦争での惨劇、
それと同時に明るく陽気な沖縄の人という演出に助けられる

主人公は戦争時ガマ(洞窟)防空壕で生まれた
このガマが話の中心になっていく
母親役は上甲まちこさん、
塾長とは関係ないのだろうが
ロビーに販売してあった真知子さんのお父様の手記に目が止まった
軍人として人としての日記であった

主人公はその後米軍基地普天間で働くことになる
ベトナム戦争など米軍にとっても大変な時期の表裏を全て語る
ベトナムからいつも大量の兵士が死体となって
普天間飛行場に冷凍で帰ってきたという

辺野古移設、「国外、少なくとも県外」など
政治家の目先だけ政策もでて、混迷を極めるシーン
女の子が襲われた事件などつい最近の現実

脚本がしっかりしている
もちろん基地などない方がいいのだろうが、両面から捉えている

福井で原発を見てきたとき感じたこと
やはり私たちは現場、現実をきちんと見ることから始まる
五官で感じること

今回のこの劇もただ単に反対を唱えているのではない
国民の無関心を指摘している
沖縄の人たちへの無関心だ。
基地を熊本県に引き取ってくれと言って、誰も、前向きには答えられないだろう
原発も同じだ
関心を示すことから、そして確かな情報を得ることが大事だ
今年は沖縄の基地も見てきた。不思議なめぐり合わせだ

この劇も  私の大事な人 原田智恵子さんからのお誘いだ
本当にありがたい。
昨日、お店に来店され何やら風呂敷を抱えられている

遅らせばせながら、ケーキを焼いてきたと言われる
原田さんのケーキはプロ以上の味
シンプルなチーズケーキだ

夜、家族で誕生日会をしていただきました!
コメントに家族への思いやりを・・・
そうですね!


  

Posted by 前田武男 at 08:00Comments(0)

2013年10月05日

ご縁の場




ご縁の場s002.JPG


新鳥町まちづくり 「ご縁の場」にて
昨日、初の顔会わせと一品持ちよりの懇親会を開いた
10名参加

定期的に「ご縁の場」をお使いいただく方々
みんな熱い方ばかりだ
夜遅くまで話も弾み、お酒もすすむ
みんなお酒も強い!

さまざまなアイデア、コミュニケーションが生まれていく

ご縁とは本当に不思議なものだ
書道教室、ネイル、アロマ、教育塾、セラピー、子育て支援
形は違うが、それぞれ夢を掲げている方ばかり
また、その思いを共有できる人たち

まだ数回、または初めてお会いするのに
以前からの知り合いみたいに話がすすむ

ご縁の場 
本来の目的、ご縁が円になること・・・・。
楽しくなりそうだ!
  

Posted by 前田武男 at 11:37Comments(0)まちづくり