2010年02月09日
夜明け

2月7日(日) よい国つくろう!志民会議 in 福岡
午前6時 熊本駅発のJRに飛び乗る
いつもなぜか東側の席に乗ることが多い
しだいに夜が明け始める
今日一日今から起こる出来事にワクワクしているのか
妙な緊張感もある
車窓からは朝焼けがきれい
いつもはそんなこと感じることもないのに
雲に反射するオレンジ色の光
夜明け前
日本の夜明け前だろうか!
日本が変わる、
いや日本を変えることが必要なのだ
つい写真を撮ってしまう
ここまでは龍馬気分に浸っていた(笑)
急に列車が止まる それも橋の上 全然動かない
何かが違う 悪い予感
事故のようだ 救急車、消防車、パトカーが集まりだす
結局は1時間の停車
携帯がしきりに鳴り始める
まずは青年塾募集説明会の準備
段取りはできている
なんとか9時には博多に着きそうだ
こういうときは仲間がいるのはありがたい すべてを任せきることできる
打ち合わせも重ねてきていた
開始時刻には十分間に合いそうだ
世の中何が起こるか本当にわからない
「まさか」が怖い
計算できないこと でも必ず時たま神様が与えられる

青年塾募集説明会 約80名の方々が集まっていただいた
最初は午後からの志民会議もあり、30名ぐらい集まるかなと不安もあった
ふたを開けると椅子が足らない状態になっていた これも有難い

西クラス 後々は九州クラスになればいい!
塾生の負担も楽になる
塾生になろうと思っていても
青年塾では一つの講座すべてを塾生の手で計画しなければならない
準備、移動の調整がとても大変なのである
その為には九州からの塾生を増やさなければ

私からの説明、塾長、福田一男さんの講話の後
現役生による「大豆百粒運動」の発表
青年塾テーマの一つは命の大事さを知ること
地域の地大豆で工夫をして自らの手で大豆を作る
大豆と枝豆の違いも知らない人もいる
育てるのも大変だ、過保護すぎても育たないと聞く
そしてその大豆で豆腐を作ってくれていた
お昼にこの豆腐一切れをいただいたが、
うまい!
これを肴にお酒を飲んだらおいしいだろうと思いながら・・・・・・・
次のお昼からの「よい国つくろう志民会議」の方へ頭を切り替えなければならない
山田宏さん他スタッフの方が到着される
いよいよ大本命 よい国つくろう志民会議の始まりである
ファッション マエダ
℡ 096-352-4213
Posted by 前田武男 at 09:49│Comments(2)
│よい国作ろう!志民会議
この記事へのコメント
お久しぶりです!
復帰しました^^
また、じっくり読ませて頂きま~す&
これからも宜しくお願いします
復帰しました^^
また、じっくり読ませて頂きま~す&
これからも宜しくお願いします
Posted by グリコ at 2010年02月09日 13:58
グリコさん、こんばんは!
本当にお久しぶりです。
こちらこそよろしくお願いします
ありがとうございます
本当にお久しぶりです。
こちらこそよろしくお願いします
ありがとうございます
Posted by ハニービー
at 2010年02月10日 01:01
