QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
前田武男
前田武男
オーナーへメッセージ

2008年01月17日

「ぜんざい」とはすばらしいと言う意味!展示会初日.....

今回の展示会のおもてなしは昨日書いたように「ぜんざい」



「ぜんざい」とはすばらしいと言う意味!展示会初日.....


そこでちょっとぜんざいについて調べてみました。



ちなみに「ぜんざい」と「しるこ」の違いはなんでしょうか?

関東では汁気がないのをぜんざい、汁気があるのをしるこ

関西では汁気があるものでつぶし餡がぜんざい、こしあんがしるこ

私はだんぜんつぶし餡のぜんざいがいいですね(笑)



また、ぜんざいの語源を調べていくと

サンスクリット語に「すばらしい」と言う意味があります。

仏典では「実に良い」と言う意味があるそうで

ぜんざいを食べた僧があまりの美味しさに「善哉」と賞賛したためと言われているそうです。


今日一日、ぜんざいを食べながら善哉と叫ぶといいことが起こりそうです(笑)。


この箸入れもお友達の手作りなのですよ!!


ファッション マエダ ℡ 096-352-4213
同じカテゴリー(お店の催し)の記事画像
パンケーキ
ノンアルコール
秋冬展
創業86年記念祭プレゼント
スカーフ展
スプリング展示会
同じカテゴリー(お店の催し)の記事
 パンケーキ (2013-05-02 07:51)
 ノンアルコール (2013-03-11 06:42)
 秋冬展 (2010-03-22 06:42)
 創業86年記念祭プレゼント (2010-03-17 07:02)
 スカーフ展 (2009-02-15 07:47)
 スプリング展示会 (2009-01-17 05:17)

Posted by 前田武男 at 11:32│Comments(4)お店の催し
この記事へのコメント
はじめまして!
ぜんざい、私も粒があるほうが好きです。
もちろんあんこもつぶあん派です♪
お雛さまの箸袋、かわいいですね~!!
Posted by あいこ at 2008年01月17日 17:09
あいこさん、こんにちは!
つぶ餡派ですか、良かった(笑)
うちのお店では
家内もスタッフもみんなこしあん派なのです。
ほうらく饅頭も私は黒、他はみんな白が多いのです。
つぶの小豆が美味しいのにね(笑)
箸袋もわざわざ作って送っていただいたものなのです。
Posted by ハニービーハニービー at 2008年01月17日 17:43
こんばんは!
わたしもほうらく饅頭は、白あんが好きですが。。
手作りの箸袋、あったかみがありますね^^
Posted by えびす屋 at 2008年01月17日 22:15
えびす屋さん、おはようございます。
やっぱり白餡ですか
女性の方は白あんが好みの方が多いのかな(笑)
箸袋、やっぱり手作りは温かみが違いますね
お雛様が飾られています。
「ここまでやるか」大事にしたいものです。
Posted by ハニービーハニービー at 2008年01月18日 07:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。