2013年04月18日
大切なものは残る
大切にした物は残る・・・
最近は苗物の話題が多い
今日は早朝より、メイには悪かったが、散歩は中止
頑張って大豆100粒をプランターに植えました

ふくゆたか 福岡産だそうです。
たぶん失敗するかもしれない(笑)
まず、大豆をガラスのコップに入れ、水の中に2~3日漬け込む予定
そのつもりが、いつの間にか忘れている
何日経ったのであろうか
大豆から芽が出てきている
下のほうはなんとカビが生えてきていた
あまり大事にはしていないかも
これはいけないと、野菜用のポットと土を買ってきてもらった
辰巳芳子さんが提唱される「大豆百粒運動」
青年塾でも参加している。
塾生は一年間、地大豆を自分で探し
植え付け、更に、収穫し、加工して食べる
それを毎回発表しなければならない
その担当までお役がある
だいづ百粒、もとでは25円
私も挑戦してみよう!
ついでに、うちの店長のお母様からいただいた
「うべ」アケビというのであろうか
種から巻いたものが、芽を出した
その「うべ」を植えなおし

さらに、お客様からいただいたサトイモの種芋
これも植えつけました
ジャガイモはどんどん絶好調!

今日の写真とは関係ないかもしれませんが
大事にしたものは残ります
自分の周りに
人も物もお金も友も従業員も、
洋服も、靴も全て・・・・
逆に、粗末な物、または粗末に扱いだすと残らない
当たり前のこと
だからこそよき友達、よき物、よき○○・・・・
持たなければなりません
最近は苗物の話題が多い
今日は早朝より、メイには悪かったが、散歩は中止
頑張って大豆100粒をプランターに植えました
ふくゆたか 福岡産だそうです。
たぶん失敗するかもしれない(笑)
まず、大豆をガラスのコップに入れ、水の中に2~3日漬け込む予定
そのつもりが、いつの間にか忘れている
何日経ったのであろうか
大豆から芽が出てきている
下のほうはなんとカビが生えてきていた
あまり大事にはしていないかも
これはいけないと、野菜用のポットと土を買ってきてもらった
辰巳芳子さんが提唱される「大豆百粒運動」
青年塾でも参加している。
塾生は一年間、地大豆を自分で探し
植え付け、更に、収穫し、加工して食べる
それを毎回発表しなければならない
その担当までお役がある
だいづ百粒、もとでは25円
私も挑戦してみよう!
ついでに、うちの店長のお母様からいただいた
「うべ」アケビというのであろうか
種から巻いたものが、芽を出した
その「うべ」を植えなおし
さらに、お客様からいただいたサトイモの種芋
これも植えつけました
ジャガイモはどんどん絶好調!
今日の写真とは関係ないかもしれませんが
大事にしたものは残ります
自分の周りに
人も物もお金も友も従業員も、
洋服も、靴も全て・・・・
逆に、粗末な物、または粗末に扱いだすと残らない
当たり前のこと
だからこそよき友達、よき物、よき○○・・・・
持たなければなりません
Posted by 前田武男 at 06:46│Comments(0)
│お店の花