2008年07月03日
マイ箸作りを行います
7月17(木)18(金)の2日間
NHK朝の連続テレビドラマ「ちりとてちん」で話題になった
福井県若狭の 「塗り箸」
その福井から講師を呼んでお箸の伝統、歴史を学びながら
マイ箸作りをしたいと思います
今、割り箸は環境問題 また合成着色料を使ったお箸など
たかが1本の箸にもいろんな問題を抱えています
是非この機会に安心して使える自分のお箸を自分の手でお作りください

恥ずかしいですけど前回私が作った物(笑)です
7/17(木) A, 1回目 13:00~15:00
B, 2回目 16:30~18:30
7/18(金) C, 3回目 10:00~12:00
D, 4回目 14:00~16:00
参加費 1500円
場所 ファッションマエダ店内
出来上がったものは福井県でうるしを塗り重ねますので1ヶ月ぐらいお預かりします
また珈琲と店長お手製のゼリーをご用意します(笑)
少しでもエコ活動にお役に立てれば嬉しいです。
人数に限りがございます。先着順にさせていただきますので早めに申し込んでください
初めての方でも簡単にマイ箸が出来上がります
申し込み先はファッションマエダまで
お名前、住所、電話番号、メールがある方はメール番号、なにかコメントがあれば^^
どこに参加希望かをを書いて
℡ 096-352-4213
fax 096-356-2558
メール fashionmaeda@msn.com
ご質問ご相談もどんどんしてくださいね
NHK朝の連続テレビドラマ「ちりとてちん」で話題になった
福井県若狭の 「塗り箸」
その福井から講師を呼んでお箸の伝統、歴史を学びながら
マイ箸作りをしたいと思います
今、割り箸は環境問題 また合成着色料を使ったお箸など
たかが1本の箸にもいろんな問題を抱えています
是非この機会に安心して使える自分のお箸を自分の手でお作りください

恥ずかしいですけど前回私が作った物(笑)です
7/17(木) A, 1回目 13:00~15:00
B, 2回目 16:30~18:30
7/18(金) C, 3回目 10:00~12:00
D, 4回目 14:00~16:00
参加費 1500円
場所 ファッションマエダ店内
出来上がったものは福井県でうるしを塗り重ねますので1ヶ月ぐらいお預かりします
また珈琲と店長お手製のゼリーをご用意します(笑)
少しでもエコ活動にお役に立てれば嬉しいです。
人数に限りがございます。先着順にさせていただきますので早めに申し込んでください
初めての方でも簡単にマイ箸が出来上がります
申し込み先はファッションマエダまで
お名前、住所、電話番号、メールがある方はメール番号、なにかコメントがあれば^^
どこに参加希望かをを書いて
℡ 096-352-4213
fax 096-356-2558
メール fashionmaeda@msn.com
ご質問ご相談もどんどんしてくださいね
ファッション マエダ
℡ 096-352-4213
Posted by 前田武男 at 06:57│Comments(10)
│お店の催し
この記事へのコメント
わぁ!伺いたいです!木曜日の一回目が良いなぁ~*^‐^*改めて予約入れますね。
Posted by ほんわか at 2008年07月03日 07:43
今度はお箸ですか いろいろな企画があってびっくり!
行ってみたいけど... いつがいいかな?
あらためて連絡します。
行ってみたいけど... いつがいいかな?
あらためて連絡します。
Posted by グータ
at 2008年07月03日 08:55

工作の時間って感じで、楽しかったですよね!
わたしも時間ができたら、遊びに伺いますね^^
わたしも時間ができたら、遊びに伺いますね^^
Posted by えびす屋 at 2008年07月03日 12:08
ステキな企画ですね。自分にあったお箸ってなかなか出会えませんよね。自分で作ったとなるとご飯も一段とおいしくいただけますね。
すごく参加したいですが、ちびチャンがいるので難しいですよね?。自分のお箸もいいけど、娘も2歳始めつかうお箸を手作りでおくれたらいいなーなんておもってしまいました
すごく参加したいですが、ちびチャンがいるので難しいですよね?。自分のお箸もいいけど、娘も2歳始めつかうお箸を手作りでおくれたらいいなーなんておもってしまいました
Posted by ゆめ at 2008年07月03日 23:07
ほんわかさん、おはようございます
お申し込みありがとうございました
お会いできるのを楽しみにしております
お気軽にお越しくださいね!
お申し込みありがとうございました
お会いできるのを楽しみにしております
お気軽にお越しくださいね!
Posted by ハニービー at 2008年07月04日 06:54
グータさん、おはようございます
奥様もご一緒に(笑)
ぜひお待ちしております
ありがとうございます。
奥様もご一緒に(笑)
ぜひお待ちしております
ありがとうございます。
Posted by ハニービー at 2008年07月04日 06:56
えびすやさん、おはようございます
そう、物を作ることって
やってみればけっこう楽しい物
小学校の工作の時間以来かもしれませんね(笑)
今度は少し図案を考えて
挑戦してみたいと思っています
お時間があればぜひ参加してください
そう、物を作ることって
やってみればけっこう楽しい物
小学校の工作の時間以来かもしれませんね(笑)
今度は少し図案を考えて
挑戦してみたいと思っています
お時間があればぜひ参加してください
Posted by ハニービー at 2008年07月04日 07:00
ゆめさん、おはようございます
やっぱり自分で作ると愛着もわくし
使うのもうれしいものです
そしてものを大事に使うことにもなります
子供さん私のお店の中ですから
人数も1回が10人程度だと思います
みんなでカバーしながら行いますので
大丈夫だと思いますよ
もし良かったら参加してください
やっぱり自分で作ると愛着もわくし
使うのもうれしいものです
そしてものを大事に使うことにもなります
子供さん私のお店の中ですから
人数も1回が10人程度だと思います
みんなでカバーしながら行いますので
大丈夫だと思いますよ
もし良かったら参加してください
Posted by ハニービー at 2008年07月04日 07:06
あの時のマイ箸、大事に使っています。
お店でお客様と一緒にできるなんていいですね。
お店でお客様と一緒にできるなんていいですね。
Posted by かすみそう
at 2008年07月04日 23:25

かすみそうさん、おはようございます
どんなお箸を作られたのか見てみたいです(笑)
たくさんの方が参加していただければと思います
応援してくださいね^^
どんなお箸を作られたのか見てみたいです(笑)
たくさんの方が参加していただければと思います
応援してくださいね^^
Posted by ハニービー at 2008年07月05日 07:55