QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
前田武男
前田武男
オーナーへメッセージ

2008年08月18日

お盆について思うこと

鹿児島の家内の実家

家の前は真っ青な海が広がる

正面には開聞岳

薩摩富士の別名があるように

きれいな姿に見とれてしまう


お盆について思うこと



浜辺の砂はオレンジ色

水も透き通っている


以前は浜辺で酒盛りをしながら

ウミガメの産卵を見たことがあります

孵化したウミガメが月に向かって動き出す


残念ながら今はもう見かけることも少ない

波除が沈められ、浜辺も開発されて

きれいになった分、無くなったものも大きい


浜辺の砂も業者が取りに来ているらしく

地元の方も浜の砂が少なくなってきてるのを嘆かれる

署名運動をしてきたばかり


お盆について思うこと


それにしても田舎のおはたくさんの人が集まる

親戚をはじめ 近所の人たち

お墓も人でいっぱい


たくさんのお線香に、たくさんの人

皆、自分のお墓だけでなく、親戚そして知り合いのお墓にもお線香をあげていかれる

そしてある程度の時間、お墓で語り合う


夜になると浜辺では魂が間違わないように帰ってこられるようにと

松やにで作った松明を砂浜に立てる

幻想的、神秘的!


熊本の市内では忘れてしまったようなお盆の風習に触れ

本来のお盆の意味を考えさせられる


先祖を大切に

感謝する気持ち

地域のふれあい

思い出させていただくような時間でした




ファッション マエダ ℡ 096-352-4213
同じカテゴリー(日記)の記事画像
アンネ フランク
例外を作らない
根っこのところに感謝がなければならない
大磯産業福岡支店
ご縁
どっしり構える事
同じカテゴリー(日記)の記事
 アンネ フランク (2013-05-07 06:49)
 例外を作らない (2013-05-02 15:32)
 根っこのところに感謝がなければならない (2013-04-15 18:14)
 大磯産業福岡支店 (2013-03-25 07:50)
 ご縁 (2013-03-25 07:46)
 どっしり構える事 (2013-03-22 01:59)

Posted by 前田武男 at 01:04│Comments(4)日記
この記事へのコメント
おはようございます。
朝から読ませて頂き、心が、さら~っと洗われたような感覚です。
奥様のご実家、素敵なところですね~(*^_^*)
Posted by kumi at 2008年08月18日 07:28
お盆・・・あっと過ぎ行く感じでした。
日常の生活に変わりなくて・・・

お盆の風情もいいですねぇ。
自然、海、とても素敵。
Posted by かすみそうかすみそう at 2008年08月18日 21:45
kumiさん、こんばんは!
そうなんです、とってもいいところなんです。
海と開聞岳をボーと見るのも
たまにはいいもんです。
今回は泳ぎませんでしたが
魚釣りに貝取り
それしかありませんが楽しいですよ
Posted by ハニービーハニービー at 2008年08月19日 19:43
かすみそうさん、こんばんは!
お盆
ただお休みとか連休とか
思っていることが多かったのですが
お盆はやはり日本人にとっては大事な行事ですね
Posted by ハニービーハニービー at 2008年08月19日 19:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。