QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
前田武男
前田武男
オーナーへメッセージ

2013年02月22日

B玉

B玉


今日は息子主催のまちづくりリーダー塾in新鳥町
一年間のリーダー塾研修後、実践としての新鳥町商店街の視察と懇親会
13名の方が熊本県下からご参加。
会議の後、商店街を視察。

歴史と下町の商店街
後の感想で多かったのがラムネ製造工場での社長の話
ラムネの中に入れるビー玉
どうやってビー玉をビンの中に入れるかという質問があり
順番に工程を説明され、最終工程で圧力をかけ、
ビー玉を吸い上げていくのですが
吸い上げる隙間に髪の毛一つあれば気圧が抜ける
ビー玉も傷があれば吸い上げるのが難しくなる
つまり、ラムネに入っている玉は実はA球、全く傷がない玉
子ども達が遊んでいる玉はそのB玉、つまり傷があったりする玉
ビー玉はB玉、この話で盛り上がっていた
そのほかにも、八百屋さん,お菓子やさんで当たり前の話に盛り上がる
これもまた面白いヒントである
その後、料亭などを視察、新鳥町らしさを堪能

B玉

企画ではみんなで町内のの銭湯に入浴する予定
何人銭湯に入られるか!、結局は私含めて4人
同じ風呂の仲間、次の懇親会のビールがこれまた、うまい!
県職員さんも入浴いただいた
今回、青年塾同様、リーダー塾卒業後初めての現地視察を企画
そのこと事態に皆様から評価
これも青年塾と同じ
同じ志を持つまちづくりのメンバー
それも、まちづくりで成功しているのはほとんどないような過酷な世界

偉そうな役員が動く時代ではない
やはり、志高きメンバーが地元商店街で実践している事を
皆で共有し連携して矛盾点を上に申し立てていかなければならない
そういう意味でも今日の会議、息子の企画であるが楽しかった。
懇親会も地元の食材ばかり、なかなかの美味ばかり。。盛り上がった

仕事も残っているが、明日は横浜
中田宏氏の後援会組織、万縁の会の総会
何も準備は出来ていないが、これも楽しみ!!



ファッション マエダ ℡ 096-352-4213
同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
ご縁の場
ファミリー
新鳥町in城下町
イベント前日
城下祭りin新鳥町
クマもんがやってきた!!
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 ご縁の場 (2013-10-05 11:37)
 ファミリー (2013-05-07 06:46)
 新鳥町in城下町 (2013-05-02 08:00)
 イベント前日 (2013-05-02 07:53)
 城下祭りin新鳥町 (2013-05-02 07:49)
 クマもんがやってきた!! (2013-04-15 18:08)

Posted by 前田武男 at 22:14│Comments(0)まちづくり
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。