2008年12月13日
「青年塾」塾生募集説明会in熊本
「青年塾」13期生
~募集案内~
青年塾とはどんなところ?青年塾はなにをやるの?
まずは上甲晃(じょうこうあきら)塾長のご紹介から
上甲晃塾長のプロフィール

松下電器産業に入社され、後に産声をあげた松下政経塾に出向される
松下幸之助氏のもとで副塾長を歴任される。松下政経塾にて15年間ご指導をされます
松下政経塾を退職後、「志ネットワーク社」http://www.kokorozashi.net/を設立
国家100年の計を言える政治家をご指導されてきた15年
次は国民、若者の目をもっと輝かせよう、日本人一人一人が志を持った生き方をしようと相互研鑽の場として「青年塾」を設立されました
松下幸之助氏の遺志を引き継ぎ今も全国をそして世界を駆けまわっておられます
~青年塾は人間的な魅力を高める場です。~
*青年塾の目指す「人間的魅力*
知識や道具、あるいは資格も大切です。しかしそれらは所詮人生の道具にしかすぎないのです。
それを使いこなす人間そのものを良くしなければ、せっかく身につけた道具も生きてきません
「青年塾」の学びは、人間の根っことも言うべき「人格」を魅力的なものにすることに
最大の力を注ぎます
具体的には次の3つの力を養うことを基本とします
「自力」 自らの頭で考え、自らの足で立ち、自らの責任で自主、主体的に行動する力
「志力」 歴史や時代の動きに関心を持つことを通じて、みんなのために役立ちたいという大きな思いを持つ力
「地力」 礼儀作法から立ち振る舞いまで、生活すべてにおいて、当たり前のことをきちんと実行し地に足のついた生き方ができる力
いよいよ来年4月からスタートする第13期生の募集が始まりました。
もっと「青年塾」を知っていただこうと募集説明会を開催いたします
日時:2月7日(土) 受付開始13時30分 開始14時~終了17時
場所:熊本市国際交流会館 熊本市花畑町4-8 ℡096-359-2020
http://www.kumamoto-if.or.jp/kcic/default.asp 熊本市民会館前
会費:1000円(デイリーメッセージ冊子付き)
定員:80名(先着順)
募集説明会担当者:前田武男 連絡先 090-4994-2381 メール fashionmaeda@msn.com
当日は上甲塾長が一時間講演をされます
また、現役塾生、OB塾生によるディベートなど研修さながらの場を披露いたします
参加を希望の方は お名前、年齢、住所、お電話、メール、会社名をご記入の上
私の方までお申し込みください
~募集案内~
青年塾とはどんなところ?青年塾はなにをやるの?
まずは上甲晃(じょうこうあきら)塾長のご紹介から
上甲晃塾長のプロフィール

松下電器産業に入社され、後に産声をあげた松下政経塾に出向される
松下幸之助氏のもとで副塾長を歴任される。松下政経塾にて15年間ご指導をされます
松下政経塾を退職後、「志ネットワーク社」http://www.kokorozashi.net/を設立
国家100年の計を言える政治家をご指導されてきた15年
次は国民、若者の目をもっと輝かせよう、日本人一人一人が志を持った生き方をしようと相互研鑽の場として「青年塾」を設立されました
松下幸之助氏の遺志を引き継ぎ今も全国をそして世界を駆けまわっておられます
~青年塾は人間的な魅力を高める場です。~
*青年塾の目指す「人間的魅力*
知識や道具、あるいは資格も大切です。しかしそれらは所詮人生の道具にしかすぎないのです。
それを使いこなす人間そのものを良くしなければ、せっかく身につけた道具も生きてきません
「青年塾」の学びは、人間の根っことも言うべき「人格」を魅力的なものにすることに
最大の力を注ぎます
具体的には次の3つの力を養うことを基本とします
「自力」 自らの頭で考え、自らの足で立ち、自らの責任で自主、主体的に行動する力
「志力」 歴史や時代の動きに関心を持つことを通じて、みんなのために役立ちたいという大きな思いを持つ力
「地力」 礼儀作法から立ち振る舞いまで、生活すべてにおいて、当たり前のことをきちんと実行し地に足のついた生き方ができる力
いよいよ来年4月からスタートする第13期生の募集が始まりました。
もっと「青年塾」を知っていただこうと募集説明会を開催いたします
日時:2月7日(土) 受付開始13時30分 開始14時~終了17時
場所:熊本市国際交流会館 熊本市花畑町4-8 ℡096-359-2020
http://www.kumamoto-if.or.jp/kcic/default.asp 熊本市民会館前
会費:1000円(デイリーメッセージ冊子付き)
定員:80名(先着順)
募集説明会担当者:前田武男 連絡先 090-4994-2381 メール fashionmaeda@msn.com
当日は上甲塾長が一時間講演をされます
また、現役塾生、OB塾生によるディベートなど研修さながらの場を披露いたします
参加を希望の方は お名前、年齢、住所、お電話、メール、会社名をご記入の上
私の方までお申し込みください
ファッション マエダ
℡ 096-352-4213
Posted by 前田武男 at 06:15│Comments(4)
│青年塾
この記事へのコメント
こんばんわ!
初めまして。コメントありがとです!
いろんなお仕事されてるんですね。
つい先日「青年会議所」から,
「体験ヨガをやってください!」
と,頼まれ・・・・何か「青年」だからこれはいくつまで入れるんでしょうか?
こんなこと聞くと「変」
またきますね~!
初めまして。コメントありがとです!
いろんなお仕事されてるんですね。
つい先日「青年会議所」から,
「体験ヨガをやってください!」
と,頼まれ・・・・何か「青年」だからこれはいくつまで入れるんでしょうか?
こんなこと聞くと「変」
またきますね~!
Posted by みかちん at 2008年12月13日 23:24
みかちんさん、おはようございます
青年塾などは全くのボランティアみたいなものですが周りの人の為にもなりますし、ひいては自分のため有難いですね(笑)
最近身体を鍛えなければと思っていますので
ヨガもいいかもしれませんね(笑)
今後ともよろしくお願いします
青年塾などは全くのボランティアみたいなものですが周りの人の為にもなりますし、ひいては自分のため有難いですね(笑)
最近身体を鍛えなければと思っていますので
ヨガもいいかもしれませんね(笑)
今後ともよろしくお願いします
Posted by ハニービー at 2008年12月14日 06:35
こんにちは!
前田さん、がんばっておられますね♪
「青年塾」・・・このことだったんですね^^
つながりがやっと見えました^^
すごいですね~~♪
前田さん、がんばっておられますね♪
「青年塾」・・・このことだったんですね^^
つながりがやっと見えました^^
すごいですね~~♪
Posted by ぴなぴな at 2008年12月15日 12:14
ぴなぴなさん、おはようございます
やっとつながりが分かってきました!
良かったです(笑)
やぶちゃんもしぶちゃんもヒロリンもその仲間なのですよ
2/7ぜひご主人とお出で下さい
お待ちしております
やっとつながりが分かってきました!
良かったです(笑)
やぶちゃんもしぶちゃんもヒロリンもその仲間なのですよ
2/7ぜひご主人とお出で下さい
お待ちしております
Posted by ハニービー at 2008年12月16日 06:28