QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
前田武男
前田武男
オーナーへメッセージ

2009年01月11日

青年塾募集説明会in熊本

上甲晃塾長の講演会を聞かれるだけでも価値があります

まだ今のところ若干 余裕があります

どうぞお気軽にご参加ください!!


「青年塾」13期生
~募集説明会~



青年塾とはどんなところ?青年塾はなにをやるの?
まずは上甲晃(じょうこうあきら)塾長のご紹介から

上甲晃塾長のプロフィール

青年塾募集説明会in熊本


松下電器産業に入社され、後に産声をあげた松下政経塾に出向される
松下幸之助氏のもとで副塾長を歴任される。松下政経塾にて15年間ご指導をされます
松下政経塾を退職後、「志ネットワーク社」http://www.kokorozashi.net/を設立
国家100年の計を言える政治家をご指導されてきた15年
次は国民、若者の目をもっと輝かせよう、日本人一人一人が志を持った生き方をしようと相互研鑽の場として「青年塾」を設立されました
松下幸之助氏の遺志を引き継ぎ今も全国をそして世界を駆けまわっておられます


~青年塾は人間的な魅力を高める場です。~
*青年塾の目指す「人間的魅力*


知識や道具、あるいは資格も大切です。しかしそれらは所詮人生の道具にしかすぎないのです。
それを使いこなす人間そのものを良くしなければ、せっかく身につけた道具も生きてきません
「青年塾」の学びは、人間の根っことも言うべき「人格」を魅力的なものにすることに
最大の力を注ぎます
具体的には次の3つの力を養うことを基本とします

「自力」 自らの頭で考え、自らの足で立ち、自らの責任で自主、主体的に行動する力

「志力」 歴史や時代の動きに関心を持つことを通じて、みんなのために役立ちたいという大きな思いを持つ力

「地力」 礼儀作法から立ち振る舞いまで、生活すべてにおいて、当たり前のことをきちんと実行し地に足のついた生き方ができる力


いよいよ来年4月からスタートする第13期生の募集が始まりました。

もっと「青年塾」を知っていただこうと募集説明会を開催いたします


日時:2月7日(土)  受付開始13時30分  開始14時~終了17時

場所:熊本市国際交流会館  熊本市花畑町4-8 ℡096-359-2020
    http://www.kumamoto-if.or.jp/kcic/default.asp  熊本市民会館前

会費:1000円

定員:80名(先着順)

募集説明会担当者:前田武男 連絡先  090-4994-2381 メール  fashionmaeda@msn.com



当日は上甲塾長が一時間講演をされます



参加を希望の方は  お名前、年齢、住所、お電話、メール、会社名をご記入の上
    私の方までお申し込みください                   






ファッション マエダ ℡ 096-352-4213
同じカテゴリー(青年塾)の記事画像
青年塾西クラス17期萩講座
どんぐり作り「緑の防波堤」
青年塾生カップル
青年塾募集説明会2
塾生募集会in博多1
青年塾募集会
同じカテゴリー(青年塾)の記事
 青年塾西クラス17期萩講座 (2013-06-19 07:58)
 どんぐり作り「緑の防波堤」 (2013-03-02 09:47)
 青年塾生カップル (2013-02-12 15:18)
 青年塾募集説明会2 (2013-02-10 14:33)
 塾生募集会in博多1 (2013-02-08 12:43)
 青年塾募集会 (2013-02-06 07:35)

Posted by 前田武男 at 22:10│Comments(2)青年塾
この記事へのコメント
こんばんは!^^コメントありがとうございました!
冬将軍の到来で九州でも雪になったところが
あるようですね。
でも、お元気そうでうれしいです^^

今年も新春早々 すばらしい講演会の企画が
あるのですね。
講演を聞かせて頂くだけで、熱いパワーを
たくさんを受ける事ができて本当にいいですね^^

頂いたカレンダーはリビングに飾って
毎日 眺めております^^ありがとうございます♪
Posted by ゆずぽん at 2009年01月11日 23:39
ゆずぽんさん、おはようございます
今日は熊本市も雪がちらついています
メイと散歩に行ってきました
メイも雪の中、早足でした(笑)
でも今になって少し青空も見え始めました
今日は成人式
波乱の人生もあるでしょうが常には続かない
その後ろには青空がいつもついて回っている
忘れないでほしいですね
Posted by ハニービー at 2009年01月12日 07:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。