2009年02月11日
上甲晃塾長講演会
青年塾募集説明会の中で
塾長にも約1時間の講演をいただきました
やはり素晴らしい
皆さんご熱心にメモを取っておられました

松下幸之助のの言葉に
「死も生成発展や」
古きものは滅び新しきものは生まれる 日々新た
しかしその中でも形を追い求めるとつらい
心、理想を追い求めると人も物も生き続ける

戦後、日本を骨抜きにする政策
1.誇りを持つような歴史教育をしてはいけない
2.道徳、人の道を教えてはいけない
3.宗教教育、信仰を教えてはいけない
この3つを外すと残るものはお金儲け、損得の判断しかない
精神から崩れていく
今一度、高邁なる精神を取り戻す それが「青年塾」
人間的魅力を高めよう
みんなのためにを常に考える

相撲の朝青竜のガッツポーズについて
日本の伝統的スポーツ
相撲や剣道はやはりガッツポーズはいただけない
「勝った瞬間に負けた人の事を思いやる」
日本人は常に感謝、恩返しを考えてきた
お日さまも、空気も、水もすべていただいている
生かされている

「どんなに困った時も困り切ったらあかん」
二宮尊徳の言葉
「遠きを図るものは富、近きを図るものは貧す」
青年塾の3つの基本
愛情を持って与える 「不便、不自由、不親切」
これがすなわち 「自立」を与える
これが青年塾の基本です。
塾長にも約1時間の講演をいただきました
やはり素晴らしい
皆さんご熱心にメモを取っておられました

松下幸之助のの言葉に
「死も生成発展や」
古きものは滅び新しきものは生まれる 日々新た
しかしその中でも形を追い求めるとつらい
心、理想を追い求めると人も物も生き続ける

戦後、日本を骨抜きにする政策
1.誇りを持つような歴史教育をしてはいけない
2.道徳、人の道を教えてはいけない
3.宗教教育、信仰を教えてはいけない
この3つを外すと残るものはお金儲け、損得の判断しかない
精神から崩れていく
今一度、高邁なる精神を取り戻す それが「青年塾」
人間的魅力を高めよう
みんなのためにを常に考える

相撲の朝青竜のガッツポーズについて
日本の伝統的スポーツ
相撲や剣道はやはりガッツポーズはいただけない
「勝った瞬間に負けた人の事を思いやる」
日本人は常に感謝、恩返しを考えてきた
お日さまも、空気も、水もすべていただいている
生かされている

「どんなに困った時も困り切ったらあかん」
二宮尊徳の言葉
「遠きを図るものは富、近きを図るものは貧す」
青年塾の3つの基本
愛情を持って与える 「不便、不自由、不親切」
これがすなわち 「自立」を与える
これが青年塾の基本です。
ファッション マエダ
℡ 096-352-4213
Posted by 前田武男 at 07:43│Comments(0)
│青年塾