QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
前田武男
前田武男
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年10月14日

水基巡り~阿蘇神社 2




偶然お会いしたのも何かのご縁でしょう
阿蘇「とり宮」の杉本真也さん

宮本博史さんにお会いする

立ち話で30分
熱い話をしていただく




それから
彼のお店の前へ
お肉屋さんなのです。





注文してから作られる「馬ろっけ」が有名
「メンチカツ」も美味しかった
アツアツなのがいい
そして食べながら見物できること





ここでまた小野ちゃん家族と合流
まちづくりの話に引き込んでしまう
早く温泉地へ行かなければいけないのに.......(ペコリ)






しだいに熱が入る








この商店街、年間15万人の人出があるという
以前はお肉の店頭と卸が専門

今はほとんどの観光客の皆さんが馬ろっけを買っていかれる




水基廻り
「水」
ここの商店街 水脈の上に立地している
堂々と出ている湧水  これを活かされている




湧水があふれている
ココが元




冷たくておいしい水
「ないものを嘆くなあるものを活かせ」の精神です。





ここからさらにまた
女学校の後を再利用されているetuさん
阿蘇の水基屋敷へと移動します

  


Posted by 前田武男 at 07:41Comments(0)ステキな人