QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
前田武男
前田武男
オーナーへメッセージ

2009年11月10日

下関へ~大畑誠也先生

10/24 朝一番で下関へ




下関へ~大畑誠也先生

青年塾生 大工の棟梁 香井さんがPTA会長になられた
香井さんと言えば「そこまでやるか」 を地でやる方
たぶん、PTA会長もそこまでやるかでやっているのであろう


私にとって青年塾の仲間であり
今でもその熱さが気持ちがいい人

PTAの中で悪戦苦闘をしている話を事前に聞いていた



毎年、下関で4校合同の研修会が開かれているらしい
今年は彼の小学校が当番校に当たっている

約6ヶ月前その話を聞く
講演会を開きたいという
講演をされる先生 どなたがいいだろうか
とっさに思いつくのが塾長
これは共通の思い

私の頭の中ではもう一人素晴らしい先生のお名前が浮かぶ
熊本には素晴らしい校長先生がおられる

教育の世界ではプロ
「挨拶 体力 感性 集中 思考」
それらの基本を徹底的にたたき込まれる
それも無理なく子供たちを誉めながらそして地域を巻き込まれる
大畑誠也校長が浮かんでくる

早速、香井さんに大畑校長のテープを渡す
次の日すごい勢いで電話がかかる
すごい先生!すばらしいな!それの連発

他の役員さんにも今テープを回していると

みな感動してくれていると再度電話がかかる
ぜひお願いしたい

問題は10/24、下関まで先生が来ていただけるかどうか
聞くと予算もほとんどない

わかった!とりあえず私から聞いてみる
そして許可が取れそうであれば
すぐ連絡をするから.....

すぐに下関から熊本まで来るとのこと

幸いに大畑先生は私の事を覚えていただいていました
お話をすると快く引き受けて頂いた
今は大学の客員教授をされている
取り急ぎPTA会長の香井というのがぜひお会いしたいと申していますので
お会いできませんでしょうか
そしてそれも快く引き受けて頂いた

日曜日の朝、一番で香井さんが下関からやってきた
お会いする場所は午前10時にスターバックスコーヒー
先生から熱い話を約2時間お聞きする
我ら二人が全く圧倒されている 本当に有難い
講演以上の話を我ら二人にしていただいた 感動するばかり
そして10/24の講演を快く引き受けて頂きました

下関へ~大畑誠也先生

10/24
前日は水俣
二日続けてお店を開けることになる
申しわけないが行かせてくれー  みんなには申し訳ないけど


下関に到着すると香井さんのお弟子さんが迎えに来てくれていた
早速小学校の方へ
PTAのお母さんたちが見事に車の整理をされている
「おはようございます」の挨拶も大きい声で聞こえてくる
これは今日の講演会は成功するなと実感した


下関へ~大畑誠也先生


大畑校長先生は先に到着されていた
会場はほぼ満員状態
挨拶を済ませ、再び会場へ

PTA関係者のあいさつの後
二度目の登場、香井さんによる講師紹介が始まる
プロフィールを読むだけで終わるのかと思いきや
それからが長い(笑)
なかなか始まらない 香井さんらしいと言えばそのとおり


下関へ~大畑誠也先生


そして大畑誠也先生のお話が始まる
先生のエネルギッシュさに会場の全ての人が引き込まれていく


下関へ~大畑誠也先生


約2時間たっぷりと講演を聞かせて頂きました
何回となく先生の講演は聞かせて頂いている
しかしいつもは90分の講演しか聞いたことがなかった
先生が最初に校長先生の辞令を受け取られる所は
初めて聞かせていただきました

あらためて先生の講演を聞き自分の息子のことが頭によぎる
いつも文句ばかり言っているのではないか
おこってはダメ
一分でも早く起きることができたらほめてやること
それがなぜできないのか
もっといろんな経験をさせることはできないのか


「21世紀は何が大切か」
大畑校長先生の悪戦苦闘能力 

すばらしかった!

後で聞いた話、参加されたお母さん
朝ごはんをきちんと作られるような家庭が増えたという

香井さんの家庭でも子供たちも講演を聞いていたらしく
履物をそろえるのはお父さんが一番できていないと
怒られたと聞く(笑)

下関へ~大畑誠也先生


講演の後、大畑校長を囲んでの昼食
この席でも大いに勉強させられる

大畑校長をお送りして一安心
せっかくだから香井さんとお茶でもと思っていたが
やはりお酒になった
成功を祝して乾杯!
香井さんは夜は役員の方々とまた打ち上げもあると聞いている
しかし、二人で飲みだしたら止まらない(笑)

結局、18時の新幹線に飛び乗り
熊本に着いたのは夜の9時過ぎ
この日もうれしい一日であった







ファッション マエダ ℡ 096-352-4213
同じカテゴリー(いいお話)の記事画像
複写ハガキ
とっておきのもの
有田焼万華鏡
やっただけのことは!
奇跡のリンゴ
感性を高める
同じカテゴリー(いいお話)の記事
 複写ハガキ (2013-04-15 18:19)
 とっておきのもの (2013-04-02 08:01)
 有田焼万華鏡 (2013-04-02 07:54)
 やっただけのことは! (2013-01-29 12:05)
 奇跡のリンゴ (2013-01-25 14:29)
 感性を高める (2012-10-21 23:37)

Posted by 前田武男 at 23:19│Comments(2)いいお話
この記事へのコメント
はじめまして?
おひさしぶりです。
以前、キーマカレーおごちそうになりました。
コメントありがとうございました。

講演会を数年前に聞きに行きました。
とても元気な先生。どこかパワーが違いましたね。
ご活躍のようですね。
Posted by koro at 2009年11月11日 22:51
koroさま
そうですか、失礼しました
どなたでしょう(笑)
可愛いブログだったもので
これからもよろしくお願いします
Posted by ハニービーハニービー at 2009年11月12日 08:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。